このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
<診療時間>
月~土:9:00~18:00
※休診日:日曜・祝日
24時間WEB予約
マウスピース矯正装置とは?
当院のマウスピース矯正の特徴
矯正の治療費
院長挨拶
医院紹介
よくあるご質問
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
予約はこちらから
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0586-73-8500
対応時間 9:00~18:00
(最終受付17:45、日祝を除く)
ご予約はこちら
WEB予約
口を開けた時の見た目が気になる...
矯正治療中、痛みがありそう...
費用が高くて一気に払えない...
忙しくて何度も歯医者に通えない...
矯正中も食事や会話を楽しみたい...
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明のマウスピースを装着しておこなう矯正装置です。
世界中で2,000万人以上の方が使用しており(2025年7月時点)、患者さんへの負担が少ないことから多くの方から選ばれている矯正治療です。
クリア素材で目立ちにくい
01
マウスピース型の矯正装置は透明な素材で作られているので、周りの人に気づかれることも少なく治療が可能です。
取り外し可能で快適
02
簡単に取り外しが可能で、歯磨きや食事などで物が詰まることはありません。
ほかの矯正装置と比較してむし歯リスクも抑制されます。
矯正中の痛みが少ない
03
マウスピースは薄い作りになっているおり、痛みや違和感が少ないです。
口内炎が発症したり、歯の移動で痛みを感じることもほとんどありません。
何度も通院しなくて大丈夫
04
調整のために何度も通院する必要がなく、通院回数を抑えられます。
忙しくてなかなか通院できない方にもおすすめです。
様々な歯の形に対応可能!
歯がガタガタ、前歯がかみ合わない、出っ歯やすきっ歯など、様々な症例に対応しています。
一人ひとりに合わせ、適切な矯正治療を提供します。
経験豊富な医師による高精度な治療
01
当院では、日本顎咬合学会理事の咬み合わせ認定医の資格を持つ歯科医師が在籍しています。
矯正の専門的な知識と技術を身につけた歯科医師による治療で、安心して治療を受けていただけます。
むし歯や歯周病にも柔軟に対応
02
矯正の前にむし歯や歯周病が見つかった場合、柔軟な対応が可能です。
当院の院長は日本歯周病学会の歯周病専門医。
また、メンテナンスやインプラントなど、包括的な歯科診療を皆様にご提供いたします。
矯正治療前に無料相談を実施
03
当院では矯正治療を検討されている方へ、無料相談を実施しています。
専門のスタッフが丁寧にご説明させていただきます。
予約はこちらから
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0586-73-8500
対応時間 9:00~18:00
(最終受付17:45、日祝を除く)
ご予約はこちら
WEB予約
医療費控除について
矯正にかかる費用は医療費控除の対象となります。
医療費控除とはご自身または生計をともにするご家族のために年間10万円以上の医療費を支払った場合に、一定金額を所得金額から控除できる制度です。
デンタルローンによる分割払いの場合でも適用されます。
ご不明点がございましたらスタッフまでご相談ください。
皆さんこんにちは、いまえだ歯科口腔外科・矯正歯科の院長、今枝常晃です。
当院の矯正治療では見た目が美しいだけではなく、咬み合わせもこだわって治療しております。
咬み合わせがよくなることで歯周病の羅漢リスクも減り、将来キレイに残る歯の本数が増えることは証明されております。
一生付き合えるキレイで機能性に優れた歯並びを。
これからも地域の皆さんのお口の健康を維持し、身体の健康につなげ、生活の質を向上する。そんな願いを実現させるため、この地域に「予防」という概念をしっかり根付かせることを目標とし、日々努力を続けてまいります。
資格・所属学会
・日本歯周病学会 歯周病専門医
・日本臨床歯周病学会常任理事 中部支部長 歯周病・インプラント認定医
・日本顎咬合学会理事 咬み合わせ認定医
・日本小児口腔発達学会理事
・日本歯科医師会
・愛知県歯科医師会
・一宮市歯科医師会
・朝日大学 歯学部附属病院 嘱託医
・日本睡眠学会
・PAFの会
・PGIC名古屋
・POD(Philosophy Of Dentistry)
・オーラルフィジシャン
・JIPI(Japanese Institute of Periodontorogy&Implantology)
・日本小児歯科学会
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
マウスピース矯正のメリット・デメリットは何ですか?
メリットとしては『目立たない』『取り外し可能』『違和感が少ない』『治療費が比較的安い』『痛みが少ない』などがあげられます。
デメリットとしては『適応症が限られている』『マウスピースの装着時間を守らないと矯正期間が長引く』などがあげられます。
マウスピース矯正ができない場合はありますか?
歯型によっては対応できない場合がございます。
歯列が大きく乱れていたり、大幅に歯を動かす必要がある場合は別の治療法をおすすめする場合もあります。
マウスピースはどれくらいの時間装着する必要ありますか?
1日あたり、20時間~22時間の装着が必要です。
もちろん、食事や歯磨きの際などは外していただいて問題ありません。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
予約はこちらから
お電話でもお気軽にお問い合わせください
0586-73-8500
対応時間 9:00~18:00
(最終受付17:45、日祝を除く)
ご予約はこちら
WEB予約
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。